人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 03月 10日
自炊のメリット、デメリット
自炊のデメリット
・初期費用がかかる。
裁断機、スキャナー(複合機では無理です)、読書用の端末など。
17万円くらい使いました。安くない。PC代金は含んでいません。

・電子化に手間がかかる。
慣れてしまえば文庫本などは1冊10分もかかりませんが、高価な専門書は裁断、
端末に合った読みやすさ、カラーの補正などに時間がかかっています。

・本を貸せなくなる。面白い本は薦めたくなるけれど、本は裁断するので。

・液晶を通すと、明朝体の文字は読みにくい。液晶はゴシック体のほうが読みやすいような。

・やることやらずに読書をするようになった。


自炊のメリット
・読書量が増える。
私の場合、電子化に踏み切ったのはこれが大きいです。寝る前にベッドの中でミステリーを読むのが習慣だったのに、気づいたら、いつの頃からかそれをしなくなり、読書量が減っていた。何でか??
老眼です。私はものすごく早かった。眼鏡は使用しておらず、生活に不便は感じないけれど、娯楽読書には影響していました。

・大切な本が劣化しない。虫がつかない。大切。

・本を持ち歩かなくてよい。面白くて、先が気になっても、京極弁当箱は持ち歩けない。

・明るさに関係なく本が読める。大切。

・時間や場所を選ばずに本が読める。大切。

・古本屋から本を安価で購入できるようになった。・・・神経質なのか、古本屋の本や図書館の本が苦手なので。

・資料として、すぐに検索できる。専門書にOCR処理は欠かせません。

・書棚を買い足さなくてよくなった。本が増えない。場所をとらない。

・片手で読める。


このように、メリットがデメリットを上回っているので、本は電子書籍派です。


何で電子書籍を買わないのかというと、売っている電子書籍は、欲しい本が利用している書店にないことも
多く、結果、アプリばかりが増えていくシステムなので利用しなくなりました。
早く規格が統一されたらいいのになー。

何で自炊代行業者を利用しないのかというと、クオリティが低いから。
高価な専門書を自動でスキャンされたらたまらないー。
日本一規模が大きいと言われている自炊代行業者でも、電話番号は掲示せず、
電話応対には応じないという謎。まともではないな、と感じたので、自分で自炊します。
任せられないもの。

本を捨てることができないのかというと、捨てられます。
小説を読み返すことはなし。読んで後悔した本もどんどん捨てる。
がー、面白かった本は捨てられない。翻訳者が変わってしまい、今では手に入らない「そして誰もいなくなった」などなど。おばあさんになって、暇になったら読み返すかも。

眼精疲労なし。疲れないために、ブルーライトをカットするフィルムを利用しています。
暗い場所は画面を暗くするとサクサク読める。
このように。

自炊のメリット、デメリット_e0051734_291357.png


前回と同じページを1枚だけ引用しています。ごめんなさい。
ジェフリー・ディーヴァーのボーン・コレクターからです。

紙の本も持っています。絵本や写真集(持ち歩く必要がない)、A3サイズ以上の本(スキャンできない)など。


書籍の電子化は、まだまだ一般的ではないのかなー?と思います。
私の周りにスキャナーで本を読み取っている女も男もいません。
電子書籍での販売を一切許可しない作家さん、自炊代行業者が訴えられる、などなど、
電子書籍や自炊は賛否両論です。

一個人は、自分で買った本を自分だけで楽しむために自炊をして便利を感じている、というお話でした。

by maho_note | 2014-03-10 02:35 | 本の自炊 | Comments(0)


<< 外反母趾の手術を受けるまでの経過      リフローできない時はどうすれば... >>